こんにちは。
こんなことに悩んでませんか?
僕は社会人1年目の23才の頃から、9年間たばこを吸い続けていました。しかし、31才の時禁煙に成功しました。
禁煙成功の秘訣は、ずばり下記の3つです。
✅たばこの有害性を理解する
✅健康を趣味にする
✅いきなりやめるのではなく、少しずつ減らしていく
たばこがなかなかやめられないあなたの気持ち、とてもよくわかります。
今回は、9年間喫煙者であった僕が、実際に禁煙に成功した体験をもとに、禁煙の秘訣をお伝え致します。
たばこがやめられないあるある
たばこをやめようとしても、なかなかやめられないですよね。
このようなこと、よくありませんか?
・イライラした時吸いたくなる
・景色が良い場所で吸いたくなる
・飲み会で吸いたくなる
・会社の同僚や友達とのコミュニケーションツールとなっている
・元旦に禁煙宣言するも、2日後くらいには吸ってしまう
挙げだしたらキリがありませんね。
僕も、やめると言っては飲み会で吸ってしまったり、仕事中ストレスを抑えきれなくなり吸ってしまっていました。
ただ、今回僕がお伝えする禁煙成功の秘訣を実践すれば、禁煙成功の確率はかなり高まると思います。
ではいきましょう。
秘訣①たばこのデメリットを理解する
みなさんはたばこを吸うことが習慣になってしまっていると思いますが、どれだけ有害性があると認識しているでしょうか。
たばこの煙には体に有害な物質が約200種類以上あると言われています。たばこの危険物質は、ニコチン・タールだけではありません。
ほかにも、50種類以上の発がん性物質が含まれており、肺がんなどのがんを起こすリスクが高まるようです。
若いうちは良いですが、40代・50代まで吸い続けるとその影響は出始めてきます。
ヘビースモーカーの50代会社上司は、毎朝咳き込みながら喫煙しており、話を聞くと昔に比べて息苦しい感じはあると言っていました。3年後、膵臓癌で亡くなりました。
実際にいた人②
会社の同僚で同じくヘビースモーカーの人がいたのですが、肺の調子が悪くなり肺の手術を行ったそうです。さらに重症の人は、肺を片方切除してしまう場合もあるようです。
また、たばこは人体のみに悪影響があるわけではありません。
非喫煙者、特に「女性からの評価」は想像以上に悪いです。
「臭い・体に悪い・かっこ悪い」という評価です。
男はたばこを吸うことを「かっこいい」「男のロマン」と考える人も多いようですが、周りの人の評価を下げ副流煙で迷惑をかけてしまいます。
秘訣②健康を趣味にする
たばこの有害性を理解した僕は、たばこを吸い体に害を与え続けてきたことで、今後の健康に不安を感じました。
将来息苦しくなったり肺の手術なんて嫌だ。たばこが原因で死ぬとかもってのほかですよね。
そこで僕は、健康的なことを趣味にしていくことにしました。
・ウォーキングなどの運動
・サウナ
これらの健康的なこと趣味にして続けたことで、もしまたたばこを吸ってしまったら「これまでの積み上げがパーになる」という思いが強くなり、たばこを吸うことを回避するようになりました。
健康についてまとめてある記事もありますので、興味のある方はこちらも読んでみてください。
秘訣③少しずつ減らしていく
とはいえ、僕もいきなり禁煙に成功したわけではありません。
今まで吸い続けてきたのに、ある日全く吸うのをやめるということは難しいことです。
僕はまず、代替え品として下記を吸ってみました。
『VITAFUL(ビタフル)使い捨てタイプ』
詳細はこんな感じです。
・吸引する際に水蒸気が発生
・約500回吸引可能
・成分にはビタミン6種、ヒアルロン酸、乳酸菌等が入っている
・日本で製造をしている
|
私はグリーンアップルというフレーバーを吸いました。
たばこ臭さは全くなく、グリーンアップルの風味で美味しかったです。
逆に物足りない点としては、俗に言う「エッジ感」は弱かったです。
『ニコレス』
これはアイコスで吸えるもので、こちらも名前のとおりニコチン0です。
・ニコチン、タール0
・良質な茶葉を使用
・日本の会社が販売している
・紅茶葉を使用しているため、たばこ税がかからないようです。
|
私は3箱購入し、吸いました。
メンソールもしっかり効いており、エッジ感もありました。
通常のアイコスにかなり近い感じです。
ニコレスを吸いニコチンが体から完全に抜けたのか、吸いたい衝動は消えていき完全に禁煙出来ました。
このように、ビタフルやニコレスに切り替えて、段階的に禁煙することが効果的であると思います。
実際僕は効果があり、禁煙に成功しました。
まとめ
禁煙のポイントをまとめると、下記3つです。
✅たばこのデメリットを理解する
✅健康を趣味にする
✅少しずつ減らしていく
この3つを行うと、割と高い確率で禁煙に成功すると思います。
気合でやめようとしても難しいことは、知っています。
たばこへの理解を深め、行動し、禁煙を習慣化することが大事なことです。
さあ、あなたも禁煙にチャレンジしましょう!!
コメント