こんにちは。
すっかり大人になって歳を重ねたみなさん、こんなことを思ってませんか?
「若い時にやりたいことをやっておけばよかった。」
「若い頃からこれをやっておけばよかった。」
「なぜ俺はあんな無駄な時間を、、、」
早いもので、僕も今年35才になります。気持ちはまだ大学生ですが。笑
僕は今まで、失敗や傷つくことを避け、自分を甘やかし、周囲の目を気にして生きてきました。
その結果、平々凡々なサラリーマン生活を送っており、妻と子供と35年ローンのマイホームで暮らしています。
30代になってそのような暮らしをしている今、こんなことを思うのです。
「若い時にやりたいことをやっておけばよかった。」
「若い頃からこれをやっておけばよかった。」
「なぜ俺はこんなことしていたんだ」
今回は、だいたいの人が大人になってガチで後悔することベスト5をお伝えしようと思います。
では早速いきましょう。
第5位 もっと旅行に行けば良かった
もっと友達と旅行に行けば良かったと後悔することになります。ここでのポイントは「友達と」です。
恋人はやがて夫婦になり、毎日を一緒に過ごします。親や兄妹との家族旅行なんかも増えてきます。
しかし一方で、友達も家庭を持つわけですから、年を重ねるごとに友達と遊ぶ時間は減ってきます。一緒に旅行に行こうとすると、数か月前から予定を合わせたり、子供の面倒はどうするのか等、調整することが多くなってきます。
僕も若い頃は、大型連休になると毎回友達と旅行に行きましたが、沖縄や海外には行けませんでした。
行っときゃ良かったなーと、後悔しています。
第4位 もっと勉強すれば良かった
私は学生時代あまり勉強せず、高校・大学ともに偏差値の低い学校に通いました。
幸いサッカーが得意で、大学時代は全国大会にレギュラーとして出場できたこともあり、就活はサッカー部での経験をゴリ押しし、それなりの企業に就職できました。
しかし社会に出てみると、勉強してこなかったことの代償は大きかったです。
「学歴へのコンプレックスを感じる」
「無知であることが恥ずかしい時がある」
「転職を考える際不利」
と思うことが多々あります。
また周りを見渡してみると、学生時代しっかり勉強していた同級生は、
✅年収の高い仕事に就いている割合が高い
✅情報収集がうまく有益な情報を得ており、生活水準が高い(保険・マイホーム・資産運用等)
✅転職もうまくいっている人が多い
今は、しっかり勉強しとけば良かったと後悔しています。

今は毎日読書をして知識を増やすことができています。
読書はめちゃくちゃ良いですね。
読書の何が良いかというと、物事の本質が何かわかってくるということです。
20〜30代にオススメの書籍を紹介しておきますね。
☑夢をかなえるゾウ(生き方)
☑エッセンシャル思考(考え方)
☑金持ち父さん貧乏父さん(お金)
☑筋トレが最強のソリューションである(健康)
本は当たり外れありますが、この4つは王道ですから読んで損はないと思います。
なんなら今後の人生変わるかもしれません。
私は確実に変わりました。
第3位 貯金をすれば良かった
「貯金は大事」とよく聞きますが、若い頃はなぜ貯金が大事なのかいまいちピンときていませんでした。
では、貯金はなぜ大事なのか、解説します。
貯金が必要になるのは、下記のタイミングです。
✅結婚式費用→前払いで式費用の半分くらい(ざっくり200万円程)払います。
✅車、マイホーム購入の頭金→契約状況によりますが100万くらいですね。
✅引っ越し費用→実家から一人暮らしするために引っ越しした時は、なんやかんや15万~20万くらいはかかりましたね。
✅子供が生まれたら→オムツ、服、保育料等々
でも、昔の自分はこんなことを思っていました。

若いうちは今を楽しみたい!だからお金はあるだけ使って楽しむんや!
私も当時このような考えで、とにかく浪費をし遊んでいましたが、29歳で貯金0円でしたので、特に結婚式の時はかなり苦労しました。
奥さんには貯金は多少あると言っていたのですが、式費用を出さなければいけなくなり、貯金が0円であることを懺悔しました。
奥さんは怒りと悲しみで落ち込んでしまい、かなりの修羅場でした。結果貯金のあった奥さんに立て替えてもらい、何とか結婚式は挙げることが出来ましたが、懺悔したその日から通帳・カードは没収となり、外食禁止・ギリギリのお小遣いでの生活が始まったことは言うまでもありません。
また、資産運用は若いうちから始めたほうが良いですね。私は2020年から資産運用を始めました。資産運用は始めるのが早ければ早いほど効果があります。
僕は「米国株式(S&P500)」へ「つみたてNISA口座」で「毎月3万円」積み立て投資をしています。
あとは放置するだけです。初心者にはおすすめですね。
大金持ちになりたいなら他の方法が良いですが、「小金持ち」になら上記方法でなれる可能性は高いと思います。
第2位 ギャンブルをしなければ良かった
これは今考えると、本当に時間の無駄だったなと思います。
私は大学生の頃、友達の誘いでパチンコ・スロットに出会ってしまいました。
最初はビギナーズラックで20万くらい勝ちましたが、そのあとは徐々に負けが込みました。
結局、結婚する29歳くらいまでは、ほぼ毎週行っていました。
当時は副業も資産運用も勉強不足で知らなかったので、お金をてっとりばやく増やすならギャンブルくらいしか思いつきませんでした。他に趣味もなかったので、毎週行ってしまいました。
結果貯金ゼロ。借金を抱えてまでやっていたら、私の人生はさらに違ったものになっていたでしょう。
また、お金と同時に時間を浪費しました。この時間に自己投資(読書や勉強)をしていたら、私の夢(経済的自由=働かなくて良い人生)が叶っていたかもしれません。
パチンコ・スロットでは90%以上の人がお金を失いますし、大切な命の時間も浪費します。
悪いことは言わないので、ギャンブルはやめましょう。
第1位 いろんな人と付き合えば良かった
世の中には初めてお付き合いした人→結婚相手(要するに経験人数1人、風俗はノーカウント)という人、多いんじゃないでしょうか?
私の肌感でいくと、低く見積もって全国民の4割くらいはそのような方ではないでしょうか。(完全に僕の私見ですが・・・)
私もその4割の中に入るひとりです。今思えば、いろんな方とお付き合いするべきであったと非常に後悔しております。

今の奥さんが嫌だというわけではありませんよ。。。。笑
当時は好きな人がいても「恥ずかしい」「自分なんかでは釣り合わない」と思っていました。
ですが30代を迎えると、

いろんな子と付き合っときゃ良かったー!!!( ;∀;)
こうなります。
30代になると、早い人は髪の毛が薄くなったり、急に老けたり、筋肉が落ちてデブまっしぐらになったりと、ルックスが落ち始めます。
若いうちはルックスもまだ劣化していませんから、勝負を仕掛ければ成功する場合も多いと思います。受け身になっていては私のように経験人数1人となってしまいます。
20代は積極的に恋愛しましょう!
以上、だいたいの人が大人になって後悔することベスト5でした!!
良い子はマネしないでね!!
コメント